こんにちは、加藤です。
先日、値下げする人の話をしたと思います。
今日はそれに関する補足をお話しします。
そもそも、値下げをする人ってどんな人だと思いますか?
まぁ、いろいろあるんですが
その中の1つの理由として
”教えられたことしか実践しないから”
という理由があります。
ちょっと聞こえよく書きましたが、
実際には、”リサーチをせずにそのままパクる”からです。
例えば、ある教材でこういうものを仕入れるといいと言われたとします。
すると、特に何も考えずにそのままやってしまうから
あっという間にライバルが増え、
その結果、値下げをしているという現状が有ります。
素直なことは良いことですが、
思考を停止させてしまってはダメです。
分かりますか?
どんなビジネスでも頭のいい人が稼げます。
頭がいいとは決して高学歴とかではなく
その他大勢と別思考で物事を考えれることです。
どんなに優れた教材でも
大勢が猿真似してしまったら、一瞬で飽和します。
だから、バカは稼げません。
その代わり、ちょっとだけでも頭を使えば
簡単に稼ぐことが出来ます。
しかし、これって意外と難しいんですよね。
教材とは、かなりの実践を踏まえ作られています。
なので、下手に違うことやったら余計稼げなくなります。
でも、猿真似だけでも稼げなくなる・・・
つまり本質の部分はその通りに実践し
その他の部分を別思考で考えるのです。
んー、ちょっと難しいですかね。
そうですね、、、iPhoneで例えてみましょう!
iPhoneってたくさんの人が持ってますよね。
これを差別化しようとしてハードをいじったら
それはiPhoneでは無くなってしまいます。
しかし、カバーをいじったら?
イヤホンチャックをいじったら?
iPhoneの機能はそのままで
他の人と差別かすることが出来ます。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが。笑
そういうことです。
ノウハウの核はそのままで如何に他人と違うことをするか?
こういったことを考えながら実践してみて下さい。